2011年の振り返り。結婚、出産、育児。
Pocket

早いものでもう2011年がおわっちゃうね。。

大きな地震があったり、日本が大変だったけど、
私にとっても激動の2011年でした
せっかくなので振り返っとこー。

☆結婚☆

5月に苗字が変わりました。
一緒に暮らすのは楽しい!!
でも今実家に里帰りしてるから、別居して早3ヶ月。
年明けに家族3人で暮らすのが待ち遠しいです。
結婚はいいものだよ。

6月には結婚式をしました。
準備はバタバタだったけど、
旦那さんが作る系のものをとっても頑張ってくれて。
周りの友達もいっぱい協力してくれて。
とっても楽しくて幸せな結婚式になりました
人生で1番ずっと笑ってる日だったな。

☆仕事☆

9月から産休に入ってます。
妊娠して本当に迷惑ばかりかけました!
残業一切なしで帰らせてもらったり、
負担がかからないように気を使ってもらったり。
みんなに優しくしてもらって、仕事ができることの有難さを感じました。
職場の方が良い人すぎて、早く戻りたい!とも思います。
でも休んでるから、仕事がしたいのかも。

復帰したら、人が変わっていたり、
仕事の内容が変わっていたりで大きな壁にぶつかることは目に見えているけれど。
我が子が無事生まれることができたのは、
本当に会社の方のサポートのおかげなので、
恩返しするつもりで頑張ります!といってもあと一年はお休みです。

☆出産☆

11月に元気な男の子が産まれました。
どんな痛みがくるのかこわかったけど。
鼻からスイカの方が痛いよ!
私の場合は陣痛がじわじわと来て、
ただそこから強い痛みが来なくてふんばることができなかったの。
分娩台に上がっても「痛くないと出せないよー!」と叫んでました。
陣痛は必要な痛みなんだと感じました。
14時間以上かかったお産だったけど、
私と赤ちゃんのペースでゆっくりと自然な出産ができて良かったです。

お母さんと旦那さんに見守られて、
赤ちゃんが出てくる瞬間は泣くかなーなんて思ってたけど、
2人はとても冷静で私は何がなんだかわからない錯乱状態でした。
赤ちゃんが出てきた時の印象は、あ!やっぱり髪の毛フサフサだ!笑

病室に帰ってゆっくりしてから、妊娠中のこと思い返したり、
無事出産できたことの安堵感で涙があふれてきました。
ただ出産はおわりではなく始まりなんだね。
そこからが戦いだったよ。

☆育児☆

子育ては生まれた直後からはじまりました。
母子同室の病院だったので、個室の部屋に赤ちゃんと私。
さっきお腹から出て来た我が子がさっそく泣きわめいているけれど。
おっぱいのあげ方わからない!
オムツの替え方わからない!
何で泣いてるのかもわからない!
そんな何もわからない状態で、出産後のフラフラの中、
お世話をした出産当日。
さわると壊れそうなほど小さくて、
やっと寝たと思ったら息してるか心配になって、
それはそれで私は寝れなかった。

入院生活はいろんなことを教えてくださる助産師さんに励まされながら、
経産婦さんや同じ新米ママさんたちも良い人ばっかりで素敵な出会いがいっぱいありました。

最初は母乳が出なくて、自分自身を責めて苦しんだ。
それも今となっては良い思い出今は完全母乳で頑張ってます!
おっぱい吸いおわった赤ちゃんの満足気な顔が私の一番の癒し顏だよ。

一時間おきの授乳は寝不足がたまってキツイけど、
最近はやっと2.3時間まとまって寝てくれるようになった!
大きな進歩!
おっぱい→寝る→ベッドにおく→起きて泣く→抱っこ→おっぱい…
のエンドレスパターンはまだまだ続きそうだけどね。
今も晴輝を抱っこしながら、今年を振り返ってます!笑

赤ちゃんが産まれて、家族の助けなしではだめだったと思うし、
周りのたくさんの友達が喜んでくれて、あそびに来てくれて、
本当にたくさんの人に支えられていることを再確認しました。

人生の一大イベントを連続で経験した2011年。

周りのみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。

私たちの子どもとして産まれてきてくれて、ありがとう。

自分が親になって、親の気持ちがはじめてわかった気がします。
守るものができたねもっと強くならなきゃ!しっかりしなきゃ!

2012年は育児と家事を楽しみながら、頑張ります。

友達が遊びに来てくれると、とっても気分転換になって楽しいので、
これからもいっぱい遊んでね。

ではではみなさん、良いお年を!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事