
今月はとんでもないことがたくさん起きてしまいました。
旦那さんが交通事故に。
2月4日に旦那さんが交通事故にあいました。。。
いつも一緒に暮らしている人が突然帰ってこなくなると、
とっても寂しいし不安になるね
そして息子にとって父親という存在はとても大きくて大切!
いなくなっては困ると強く感じました。
お父さんに何かが起きたって感じていたね!
スカイプで見る姿に動揺しているようにも見えました。
息子にとってお父さんに3週間会えなかったのははじめて!!
今回はもらい事故だったけど、
どんな事故にせよもうこんな思いは二度としたくないです!
当事者になると不安な交通事故。勉強しないと。
さてさて、気を取り直して成長のキロク!
言ってることがよくわかるように!!!
気がつくと言っていることのほとんどがわかるようになっていました!
これにはかなりの成長を感じます。
「好きなテレビやってるかな?」
と聞くとテレビの方を向いたり、
「OO取って」というと、
持ってきてくれたり、
怒ると悪そうな顔するし、、
本当に子供の成長はすごい!!!!!!!
テーブルとイスに乗るのが大好き
イスによじ登ることを覚えるとテンションが上がって
ずっとイスに登っています。
今まで大切なものはテーブルの上に避難してたけど、
ついにテーブルの上のものも手が届くようになってしまいました。
困った困った!
隙あらば、テーブルの上にも上って悪さをしてるよ~
大好きなパソコンに触ったり、
いすに座って大人の気分になってるようです!w
初めての泣き入りひきつけ?!
2月7日初めてひきつけ?
と思うような出来事がありました。
最近自我が芽生えてきて、
自分の思い通りにいかないと泣き叫ぶことがよくあります。
特にごはんはかなり大変な時間で、
食べたくないものに対しては怒っていらない!と泣きました。
食べたいものは、ノンストップでくれくれと叫びます。
その日の夜ごはんの時に、
お味噌汁は食べたいけど、
ごはんは食べたくないというやりとりがはじまりました。
またか~という感じで、
じゃあ大好きなお味噌汁の中にごはんを入れてあげるから食べて♪といって渡すと
それをみたハルキが急に怒ってキーとなりました。
その時、ヒックヒックとなった後に普段ならエーンと泣くのに、
その日はヒックを6回程続けてして息を止めました><
苦しそうな顔になって意識を失ったのです。
ヤバい!と思いとっさに抱きかかえ、
泣いてーとトントンするものの意識を失ったままチアノーゼのようになりました。
その時の我が子の顔は一生忘れられないと思います。
本当に苦しそうだった。
というか、
本人もパニック状態になって呼吸が止まった感じがしました。
初めてのことでテンパり、とっさに119!
ハルキを床に置き、救急隊の方と話している間に、
自ら意識を取り戻し、泣きました!
たぶん1分以内の出来事だったけど、
とても長く感じたし、怖かった。。。
本人は泣いたあとは何もなかったかのようにケロっとして元気でした。
色々調べると
「泣き入りひきつけ(憤怒けいれん)」
というもののような感じがします。
強く泣くことで発作を起こしてしまうみたい。
興奮して自分の感情のコントロールが効かなくなっちゃうんだよね。
成長とともに消えると書いてあったけど、
3歳過ぎまでは起こる可能性はいつでもあるみたい!
その時は鼻づまりがあったのもいけなかったかな。と思います。
それ以後、泣くということに対して敏感になってしまいました。
また起きたらどうしよう。。。
ということばかり考えてしまいます。
食事に関してはもう少し余裕をもって、
一緒に楽しめるようなごはんにしなくちゃね。
いくら汚したってふけばいいし!
食べなくても死ぬわけじゃないし!!
といろいろなことを考えた出来事でした
心配なら調べよう。
保育園決定!!!
無事4月からの保育園が決まりました~
待機児童も多いこのご時世で保育園入れるかな?と心配だったけど、
決まってよかった
わが子もも4月から子供の社会デビューするんだね!
楽しく通えるといいなぁ
不安もいっぱいだけど、
新生活への楽しみな気持ちも大きいです!!
親子ともに頑張ろう~