
2013年12月10日で2歳1ヶ月になりました!
最近はお父さんがタイへ出張へ行くことが多く、
ハルキと2人の生活になることが多いです。
とーとーどこ行ったの?と聞くと
「タイタイ行った!」と言っています。
だんだんと文章もマネをしたり、
話すようになってきました。
「とーとーいないね。」と言ったり、
わかっているのかな??
帰ってくるとお父さんにべったりの我が子です。
そんな我が子の成長のキロク!
イヤイヤ期のはじまり?!
魔の2歳と言われたりしますが、
我が子もわけもわからずイヤイヤと言うことが多くなってきました。
たとえば、上着を着たがらなかったり、
くつ下をはきたがらなかったり、
ごはんを食べたくないと言ったり、、、
私以外の人に言われるとしたりするので、
保育園の先生方に助けてもらったり。
褒めながら、
自分でやらせたりと工夫が必要です。
電車とトーマスが大好き!
前から電車好きのハルキでしたが、
最近ではトーマスにハマっています。
NHKでやってるのを知ってみるようになってから、
「バーバス」(←トーマスのこと)といつも言ってます。
最初はパーシーが好きだったけど、
今ではゴードンやハロルドも覚えてどんどんトーマスの世界に引き込まれています。
親としては今のトーマスが完全CGになってしまったのが残念。。笑
昔は模型を動かしている感じでかなり味があったのになぁ。
電車はプラレールのレールなしで連結させて遊ぶのが好きで、
図鑑やDVDも好きです。
電車の名前もどんどん覚えて、
「SL!!」「はやぶさ!!」「ドクターイエロー!!」と
楽しそうにしています。
トイレトレーニングはまだまだ><
2歳になるとオムツが外れる子もいますが、
うちはというとまだまだ。。
おうちのトイレが寒くてトイレに行く習慣をつけること自体、
親の方が躊躇してしまっている現状です。
保育園で同じ学年のお友達ですでに外れてパンツをはいている子もいるけれど、
我が子は保育園のトイレが遊び場として楽しいようで、保育園の先生に
「トイレの流れる水が楽しくて手をつっこんで遊びたいみたいなんです。」
と言われてしまいました。
まだ時期が早いということで保育園でもトイレトレーニングしていません
まぁオムツもおっぱいと同じでいつかはやめると思って気長に頑張りましょー!
冬本番!風邪の季節がやってくる~
保育園に行き始めてから、
定期的に体調を崩している我が子ですが、
恐れていた冬がやってきました!
保育園では風疹や嘔吐下痢症が流行っている様子><
これからの季節インフルなどもこわいです。。。
風邪に負けるな!がんばれー
私自信の変化
ということで親の私も2人目を妊娠して、
体調が微妙な感じですが子育てと仕事との両立をなんとかして、
無事産休まで乗り切れますように