2歳8ヵ月の記録 次男誕生!
Pocket

*2014年7月10日*で2歳8ヶ月になりました!!

そしてお兄ちゃんになりました!!

AA1A8735

次男の誕生です!!

さぁ今月もいきましょー。振り返りから♪

お産までどんな風に過ごした?

予定日1ヶ月前の6月12日に里帰りをしてから、
保育園をお休みして実家にます。

この1ヶ月間は久しぶりに長男とべったりと
毎日を過ごした貴重な毎日でした。

YWCAのたんぽぽ広場という園庭開放へ行ったり、
児童館へ行ったり、
いろんな友達に会いに遊びに行ったり♪

毎日どこかへ出かけたりしていました。

実家では保育園の毎日とはまた違うけれど、
生活リズムを作ることができました!

遠くへお出かけしない日の過ごし方♪

7:00
起床(毎日寝る時間は違っても必ず7時前後に起きるようになった)
からのチャギントン鑑賞!

7:30
朝ごはん(3食の食事の中でも全然食べない朝ごはん。。。)

8:30
午前のおうちでの遊び (プラレール、ブロックなどで遊ぶ)

10:00
園庭開放や児童館へ出かける (2時間程遊ぶ)

12:00
昼ごはん(おうちで食べる時はパン食が多い!園庭開放ではお弁当!)

14:00
昼寝(2時間~3時間! 寝かしつけにひと苦労><)

16:00
おやつからのテレビ(いないいないばぁとおかあさんといっしょ)

17:00
夕方あそび、たまに外をお散歩

18:30
夜ごはん(夜はモリモリ食べるよー!)

昼や夕方、夜ごはん後のいづれかにシャワーを浴びて

20:30~22:00
本を2~3冊!寝かしつけからの就寝
(毎日寝付く時間はバラバラ~!元気が余ってると全然寝ないっ!)

こんな感じの毎日を送りました!

今まで私は仕事をして、
長男は保育園に行っていたから、
なかなかべったり一緒に過ごす時間がなく
本当に貴重な毎日でした。

貴重な日々と気付き

気が付かなかった我が子の性格や人との関わり方についても
考えるよい機会になりました。

すごく人懐っこい長男は誰にでもすぐ慣れて、
おしゃべりしたりします。常にテンションが高いから、
無邪気でかわいい。

子どもらしいとも言われて嬉しいことだね♪

お友達との関わり方には自分の中のルールがあるみたいで、
おもちゃをかしてーと言ってくれる子には

「どーぞ」をすることができます。
でもまだよくわからない小さな赤ちゃんにオモチャを
取られちゃうとめっちゃ怒る!!

あとは遊んでるときにオモチャを取られないように
バリアを張る事が多くて「これオレのだからねー」

とよく言っています。保育園でいろいろ学んでるのかな?!

でもハルキよりも小さな子や
まだ集団生活に入っていない子と遊ぶことばかりだったので、
大声でバリアをはったり、
ぎゃあぎゃあ言うのがなんだか申し訳なくて、
他のママにはすいません。。。ってよく言ってたかな。

別に悪いことをしているわけじゃないし、
これがハルキの最近の性格や習慣なんだなぁとも思いました。

この1ヶ月、
私ともずっと一緒でいつもばあばにも甘えられる環境が
長男もなんだか嬉しそうでした。

お腹が大きいので抱っこできないのはわかっているようで、
ばあばに常に抱っこを求めてたかな。

もうすぐお兄ちゃんになることがわかっているようで、
わかっていなくて、少し情緒不安定っぽくなったりもしたね。

でも大好きな新幹線やチャギントンに夢中になると
忘れて遊びに夢中になってました。

トイレトレーニングは?

トイレトレーニングを実家でがんばってやっていましたが、
だんだんトイレに行きたくなくなっちゃって。。。

時間が2時間以上あくとパンツにもらしてしまう日々です。
まだまだ道のりは長いね><

お兄ちゃんになった長男

お兄ちゃんになった今日、
これからどんな毎日が待っているかとても楽しみです。

最初はお兄ちゃんハルキのことをいつも以上にかわいがって、

好き好きするように心がけます!!!

どんなお兄ちゃんに成長するか楽しみ^^

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事