
*2014年11月10日*
ついに!!!
長男が3歳になりました!!!!
生まれたばかりの頃は
3歳なんてまだまだ先だと思っていたけど、
こんなにあっという間なんて。
信じられない早さです。
お誕生日の直前の土日に軽井沢&草津旅行をして
温泉に家族みんなで入ったり(次男温泉デビュー?!)
アウトレットへ行ったり、
軽井沢おもちゃ王国へ行って楽しみました。
お誕生日当日は平日だったので
保育園へ行ってみんなに歌ってもらったようです!
私ははやぶさのごはんプレートを作って、
壁に装飾を少ししてお祝いしたら、喜んでくれて良かった◎
だんだんと弟をかわいがってくれる時間も増えてきて、
兄弟の絡みがとってもかわいい♪
兄弟っていいなと思うことが増えました~
*今月の成長のキロク*
祝!オムツ外し成功
今年の夏から本格的にはじめたトイレトレーニング!
ずっと平気で漏らしていた6月~9月くらい?!
だんだんと「おしっこ出ちゃった」と出たことを教えてくれるようになる
(トイレに行けば出すことはできる、出し方は知っている) <夏>
↓
うん○をパンツに出してしまうのが気持ち悪くなったのか、
出るときはお腹が痛いというようになって
トイレでできるようになる<10月>
↓
トイレに2時間前後で誘えばちゃんと出すことはできるので、
漏らすことは少なくなる
(ただ、トイレに行くことを嫌がるようになる)
↓
急に「おしっこー!トイレー!!!」と言ってくれるように <11月>
3歳を目前にして急に教えてくれるようになり、
ほぼ漏らさなくなりました。
あぁ来年の夏まで無理そうだ、、
と諦めかけていた矢先の出来事だったのですごくびっくりしたのと同時に
嬉しかったー!!!!
すごく成長を感じた瞬間でした。
それからというもの、
ほぼ漏らさず(たまに間に合わない)過ごしています。
一時期は漏らすことがこわいのか?!
神経質に10分に1回くらいトイレへ行くという行動を保育園で見せましたが、
それも落ち着いてきました!!!
おしっこを教えてくれるきっかけが何だったかはよくわかりません。
「出る前に教えてね!」って何度言ったことか。。。
でも外れるときは急に来るものなんですね!
まだまだ夜、寝ている間は外れていないけど、
とりあえず一安心です。
食事の仕方
保育園で個人面談がありました。
お話の中で一番気になったのは食事の仕方。
スプーンとフォークを使ってもまだまだ手を使って食べてしまう長男。
右手のスプーンですくう時に左手を使っちゃう。
そしてスプーンと左手で口に押し込むから、
スプーンを使っているのか?左手で食べているのか?
よくわからない感じ。
いっちょまえに大人と同じようにお箸を使いたい!
と言うようになったけれど、
左手を使わずに食べられるようにしましょう。
というお話がありました。
食べ物をぐちゃぐちゃにして遊びだすこともよくあるし、
正しい食べ方を教えるのもなかなか難しいね。
左手は器を持つ手!!!と教えています。
次男寝返りマスター
10月30日頃、寝返りマスターしました!!!!
長男の時とだいたい同じ3カ月半です。
次男はうつ伏せが大好きなので、
ひっくり返るとずっとうつ伏せの状態で背筋を鍛えたり、
バタバタとしていることが多いね。
長男の時のようにクルクル~と回る日は来るかなぁ??
次男の目やにが止まらない><
生まれた時から左目だけ目やにが
よく出てなかなか良くならない次男です。。。
眼科では涙管が通っていないかも?!
針を通した方が良いかも?というお話でした。
目やにがずっと出るのはかわいそうだけど、
目に針はちょっとこわすぎるー><
目薬で良くなってほしいなぁ。
おまけむしろメイン
11月の3連休は法事もあり、
京都へ行ってきました!
N700系に乗れて大興奮♪
SLが機関庫に並んでいるまるでトーマスのような梅小路蒸気機関車館と
嵯峨野のトロッコ列車へ行けて大満足!!!!
長男はとーっても楽しかったようで良かった。。
次男は抱っこひもでほぼずーーっと寝てました!