4歳児/1歳児の4人家族 1月の家計大公開!
Pocket


今月もスタート!

支出の合計

この月の支出の合計は、433,586円でした。

日用品が10万オーバーって、完全に使いすぎなわけですが、
どのような内訳だったのか一挙大公開!

利用先 金額
丸井 14,580
スイカ 11,361
ビバホ-ム 9,804
プレモア キヤツシユインヨウ 7,918
ヤフ-ショッピング シャツコウボウグルーフ 7,776
ルミネ 6,455
丸井 4,245
青山商事 4,104
アストロプロダクツ 3,877
マツモトキヨシ 3,255
トウキユウハンズ 2,840
ヤフ-ウォレットケッサイ ロハコ(アスクル) 2,692
ステラタウン 2,330
マツモトキヨシ 2,246
しまむらグループ 2,025
クスリセイジヨ- 1,993
ヤフ-ショッピング ハコダテエアポートショ 1,795
マツモトキヨシ 1,580
イエローハット 1,468
しまむらグループ 1,280
マツモトキヨシ 1,162
100均 756
100均 756
トウキユウハンズ 744
丸井 712
AMAZON.CO.JP 649
しまむら 580
パンテ-ン2つ 429
ルミネ 388
マツキヨ トイレットペーパー 258

この月に仕事の重要なミーティングがあり、
いわゆるビジネスカジュアルと呼ばれる服や靴を丸井やルミネで気合買いしてしまっているんですよね。

青山やヤフーのシャツ工房でも買っています。

このように支出に波が出てしまう場合は、支出の項目ごとに一定額を積み立てて、
そこから購入品を考えるというスタイルの方が適切かもしれません。

例えば支出の積み立ては毎月2万円で別にプールしておき、
大きな支出がある時はその中から捻出するという感じです。

我が家はまだまだ後からどんぶり勘定感が否めません。。。

 

支払の内訳

我が家の支払いは大きく3つです。

クレジットカード。これは旦那のアカウントで家族カードも持っており、
決済を集約しています。

そして現金支払いの分があり、口座引き落としがあります。

クレジットカードを家族カードとして利用するのは非常に得策だと思います。

このように家計の管理が簡単になりますし、
なによりもクレジットカードのポイントが加速的に貯まります。

光熱費の内訳

意外に大きな支出になりかねないのが光熱費です。

我が家ではこの光熱費に通熱費も入れて検討しています。

またしても通信費が高い!

そして水道代も2か月に一度の請求ですし、
金額的にも安くないので響きますね。。。

ちなみにこんな家計の時、我が家ではこのような暮らしをしておりました。

4歳2ヵ月 / 1歳6か月の記録 お箸トレーニング!



お金が貯まるエクセル活用術 (超トリセツ)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事